お役立ち!スキー日帰り検索サイト

TOP > スキー日帰り旅行について > スキー日帰りはどのような流れになるか

スキー日帰りはどのような流れになるか

これからスキー日帰りに行こうとしているならば、おおよその流れを理解しておきたいところです。
まずスキー日帰りの朝は早いことが特徴です。
場合によっては、夜中の2時ぐらいに出発するバスに搭乗しなければいけません。
目的地は、距離で言えば100キロぐらい離れたところが多いです。
東京都ならば、群馬県の山の方や長野県あるいは新潟県ラ変が目的地になりやすい傾向にあります。
現地に到着するのは早朝か8時位になります。
夜中の2時ぐらいに出発するバスならば、朝の6時には到着しているでしょう。
バスにはトイレがついていないことがほとんどです。
定期的にサービスエリアによるため、トイレに困る事は無いはずです。
あるいは時間調整のために、30分ぐらいサービスエリアに滞在することもあるでしょう。


バスは、混雑した高速道路はそこまで想定されていませんが、かといって自動車がほとんど走っていないような道路も想定していません。
それなりに自動車が通っている道を想定しています。
普通に考えれば、予定よりも早く着きすぎる事はありませんが、場合によっては予定よりも1時間近く早く着いてしまうこともあり得ます。
この場合には、現地に到着してもスキー場も開いていないことが多いため、サービスエリアで時間を潰し調整しながら現地に向かいます。
バスの座席は4列シートになっているのが基本です。
高速バス等は、少し豪華なバスならば参列シートが基本ですが、日帰りのスキーバスならば4列シートが人気です。
そもそも、ツアーに参加する人の多くは学生で、そこまでお金を持っていません。
そのため、高級なバスよりも安いバスの方が人気です。


バスの安全面を気にする人も多いかもしれません。
基本的にバスは、2人交代で運転することが多いです。
1人は運転席の横の席に座っており、次の運転までそこに座っているだけです。
出発前は、車掌の役割をしておりチケットの拝見などをしていることが多いです。
途中のサービスエリアに到着すると、運転手が交代します。
そのため、1人の人が3時間も4時間も運転し続ける事は考えにくいでしょう。
現地に到着したバスは、帰りの時間の夕方までそこに滞在する仕組みです。
運転手が仮眠を取るなどしていることが多く、その時間帯はガソリンの給油の時間でもあります。
帰りは、夕方ぐらいに現地を出発することが多いです。
日帰りの場合は、あまり早い時間に現地を出発するとスキーの時間がなくなるため、5時から6時前には出発することが多くなります。

次の記事へ

カテゴリー